一般歯科・小児歯科
一般歯科・小児歯科では予防歯科をはじめ、虫歯の治療や歯周病治療を行います。
当院ではレントゲン写真や口腔内歯型を用いて、患者さんの歯の健康状態や治療方針を丁寧に説明し、十分に納得していただいた上で治療いたします。また虫歯の治療において、歯の神経はできる限り残すよういたします。
神経を取り除くと歯が死んでしまい次第に変色しもろくなるため、最悪の場合は歯が割れて抜歯しなければならなくなるからです。
● 当院は「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」に認定されています
虫歯治療
虫歯治療には3つの治療があります。
・つめる治療
これは小さな虫歯などに行ないます。コンポジットレジンというプラスチックのような素材を使って詰めます。(保険適応)
・かぶせる治療
神経を取り除いた時や、歯の表面にたくさん虫歯がある時などに行ないます。(使用する素材によって保険適応できる場合と、そうでない場合があります)
・欠損を補う治療
なんらかの理由で歯を抜いた後や、歯の欠損部に行われる治療です。少数の欠損ではブリッジをします。多くの歯が欠損している場合は、義歯(とりはずしの入れ歯)を入れます。義歯では違和感が強い方には、インプラント(人口歯根)治療の相談も受け付けています。
虫歯の進行
虫歯の予防
当院では健康な歯の自己管理を目的として、定期健診で正しい歯磨きの方法や歯磨きのポイントをお伝えしています。
一般的に歯垢と呼ばれるプラークは、歯の表面に付着する白く柔らかい沈着物で細菌の塊です。これが虫歯・歯周病・口臭の原因となります。
歯垢は時間が経つと歯石になります。歯石は通常の歯磨きでは取れませんので、歯石になる前に歯垢を除去すること(プラークコントロール)が大切です。
注意して歯磨きをしていても、プラークコントロールは難しいものです。毎月のお手入れに加えて、定期的な検診をおすすめいたします。歯石除去を含む定期検診は3ヶ月~半年に一度を目安にご来院ください。
お子様の歯を守る
「自分の歯で一生を過ごす」ためにお子様の頃から心掛けると、虫歯になりにくい強い永久歯が育ちます。
また、歯並びの治療もケースによっては早期に治療する方が好ましい場合もあります。
当院は院長が矯正専門医であり、歯並びの問題点も含めて総合的な治療をご提案しています。
大人でも歯科治療は苦手な方がいらっしゃいます。ましてお子様は何をされるのかわからずに、とても不安で緊張してしまいます。
少しずつ医院の雰囲気に慣れていただいて、お子様に歯医者は怖くない所だと思ってもらえるように治療を進めてまいります。